2020年4月18日土曜日

【2020年4月更新】私が購入している米国株銘柄紹介 ギリアド・サイエンシズ(GILD)

フィリピン株、フィリピン不動産以外の私が投資している銘柄紹介をします。


私は今回のコロナ禍で株式中心に大きく値下がりし、保有資産を大きく減らしています。一部銘柄は売却し、キャッシュ化しましたが、多くの資産は塩漬け状態です。そもそも、配当再投資をメインにやってますので、保有株式の売却はあまり考えていなかったのですが、それでも正直自分の認識が甘かったと反省しています。
現在、急落の反動で全体的に相場は上がっているいる状態ですが、一部ナンピン買いした銘柄が全くの期待外れで指数に対して大幅に下回っています。その戦犯は

電通グループ(4324)

だったりするのですが…、そのネタはまた改めて書きたいと思います。

ーーー

さて、そんな中ではありますが、このコロナ禍で購入した銘柄で期待通り値上がりしている銘柄があります。
それが、ギリアド・サイエンシズ(ティッカーシンボルGILD)

f:id:Philippineinvestor:20200418073910p:plain

です。以下チャートです。

f:id:Philippineinvestor:20200418072309p:plain

こちらは楽天証券の3か月チャートですが、キレイな右肩騰がりですね。

私は、つい最近ではありますが、1株75ドルで30株ほど(2250ドル=約24万3000円)購入しました。

f:id:Philippineinvestor:20200418075750p:plain

特に直近で爆上げしたのは、以下の報道が理由となっています。

www.nikkei.com

そもそもこの「レムデシビル」ですが、エボラ出血熱の治療薬候補でした。こちらについては有効性を確立することが出来なくて承認を取得できなかったのですが、今回再び脚光を浴び、今に至るわけです。

私自身ヘルスケアセクターというか、もともと配当利回りが高い製薬会社の株価をウォッチしていたのですが、ギリアドサイエンシズも株価が急騰した現時点でも配当利回りが3.5%以上ありますので、これから購入するにしても中長期的み見れば、投資妙味はある、と考えます。

10年チャートで見ると、2015年以降株価は低迷していました。

f:id:Philippineinvestor:20200418073450p:plain

こちらのチャートを見る限り、まだまだ上昇余地はありますね。

あとこの銘柄に投資したのはエモーショナルな理由でもあるのですが、このコロナ禍で世界は大きく激変しました。私を含めた多くの方の人生観も変わったのではないか、と思います。今まで世界経済をけん引していたのは間違いなくGAFA(google,apple,facebook,amazon)に代表されるアメリカのITテクノロジー会社でした。今でも以下のような取組みで、

jp.techcrunch.com

存在感を示していることは間違いありません。しかし、この世界的な危機を救うのはGAFAではないですよね?むしろ生活が便利になった代償を払っているかのような錯覚する覚えます。

じゃあ次のGAFAは何なのか?

となったときに、いま世界中が必要としているのが、新型コロナウィルスの治療薬であり、ワクチンである、と思います。

おそらくそれを開発した会社は世界のスーパースターになるのは間違いないでしょう。そして、それは、ギリアドに代表されるアメリカのバイオテクノロジーの会社である、と考えています。

ギリアド以外にもいくつか脚光を浴びている会社があるので、チャートとともにご紹介しておきますね、

リジェネロン

f:id:Philippineinvestor:20200418074839p:plain

株価は最高値を絶賛更新中です。

モデルナ

f:id:Philippineinvestor:20200418075005p:plain

こちらのモデルナも最高値を更新中です。

特にこのモデルナ(ティッカーシンボルMRNA)はギリアドのような治療薬ではなく、世界中が待ち望んでいるワクチン開発で先頭を走っている企業です。2010年創業のバイオテクノロジースタートアップになります。

新型コロナの発生を受け、独自のワクチンの開発を開始し、設計からわずか42日で臨床試験に入りました。圧倒的なスピードと開発力でワクチン開発の先頭を走っています。株価は最高値を更新中ではありますが、新型コロナウィルスのワクチン開発に成功した暁にはそのインパクトは計り知れません。今からでも十分投資に値する、と考えます。

ちなみに、モデルナの創業者であるデリック・ロッシ氏は、インタビューの中で、日本の山中教授のiPS細胞の発見に深い感銘を受けたことを語っていたりして、日本とも遠因がある企業です。2018年にバイオテクノロジー企業として史上最高の75億ドル(約8000億円)でIPOを果たした超期待の企業でもあります。


ちなみに、リジェネロン、モデルナともに、配当を出していないのですよね、、、その時点で、私の投資対象からは外れます…。

そして、我らが日本では、「アビガン」で一躍脚光を浴びている富士フイルムですね。

f:id:Philippineinvestor:20200418075254p:plain


私は10年ほど投資をしていますが、株式価格や相場は「雰囲気」で動くことを体感しています。これからの注目セクターに投資するのは、投資妙味もありますが、一投資家として出来る社会貢献でもあります。こういった投資手法もありなのかな、と考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿